ゲームデー2日目
2017年2月12日 Magic: The Gatheringゲームデー1日目を0勝で終え、デッキを練り直して2日目に挑むことにしました。
実際に対戦してみて感じたのが、3マナニッサの使いにくさ。クリーチャーを丁寧に除去られると、3ターン目に出せたところで全く活きないというのが辛かったので、結局3枚のニッサを抜いて、アヴァシンと除去を代わりにIN。
その他もキラン→収集艇など変更を加えて挑みます。
Match1:緑黒巻きつき蛇
Game1:ドラーナにボコられて負け
Game2:緑巨人とバリスタにボコられて負け
Match2:ジェスカイサヒーリ
Game1:バリスタ構えるもサヒーリに1点飛ばすタイミング間違えて負け
Game2:バリスタ構えつつ追跡者と緑巨人で殴って勝ち
Game3:蛇→リシュカーの王道コンビで殴りきって勝ち
Match3:緑黒巻きつき蛇
Game1:最速蛇からのリシュカー・追跡者・バリスタ 除去引けず負け
Game2:霊気圏の収集艇で空から殴りつつギデオンで勝ち
Game3:横並びの接戦にもつれ込むも、トップデッキのアヴァシンで勝ち
Match4:ティムールコントロール
Game1:手札ヌルキープからきっちりコントロールされ、青巨人に殴られて負け
Game2:1マリガンするも、2ターン目からきっちり展開できてギデオンフィニッシュ
Game3:1マリガンするも、ギデオン着地からアヴァシンで勝ち
Match5:ID
というわけで3勝1敗1分け、参加者17人中8位でした。
無事ヤヘンニの巧技プロモをゲットし、晴れる屋のHPに自分のデッキを掲載させることができてウレシイ...ウレシイ...
実際に対戦してみて感じたのが、3マナニッサの使いにくさ。クリーチャーを丁寧に除去られると、3ターン目に出せたところで全く活きないというのが辛かったので、結局3枚のニッサを抜いて、アヴァシンと除去を代わりにIN。
その他もキラン→収集艇など変更を加えて挑みます。
Match1:緑黒巻きつき蛇
Game1:ドラーナにボコられて負け
Game2:緑巨人とバリスタにボコられて負け
Match2:ジェスカイサヒーリ
Game1:バリスタ構えるもサヒーリに1点飛ばすタイミング間違えて負け
Game2:バリスタ構えつつ追跡者と緑巨人で殴って勝ち
Game3:蛇→リシュカーの王道コンビで殴りきって勝ち
Match3:緑黒巻きつき蛇
Game1:最速蛇からのリシュカー・追跡者・バリスタ 除去引けず負け
Game2:霊気圏の収集艇で空から殴りつつギデオンで勝ち
Game3:横並びの接戦にもつれ込むも、トップデッキのアヴァシンで勝ち
Match4:ティムールコントロール
Game1:手札ヌルキープからきっちりコントロールされ、青巨人に殴られて負け
Game2:1マリガンするも、2ターン目からきっちり展開できてギデオンフィニッシュ
Game3:1マリガンするも、ギデオン着地からアヴァシンで勝ち
Match5:ID
というわけで3勝1敗1分け、参加者17人中8位でした。
無事ヤヘンニの巧技プロモをゲットし、晴れる屋のHPに自分のデッキを掲載させることができてウレシイ...ウレシイ...
忘備録 ゲームデー
2017年2月11日 Magic: The Gatheringゲ ー ム デ ー 0 勝
ニッサ君が活きてない感あったから、全抜きして地元の大会出たら3-1でもうわかんんねぇな
ニッサ君が活きてない感あったから、全抜きして地元の大会出たら3-1でもうわかんんねぇな
霊気紛争ストーリー完結
2017年2月2日 Magic: The Gatheringヤヘンニくんカッコ良すぎる
明日のFNMにはヤヘンニ刺したデッキ持って行く
不屈の追跡者が揃っていないだけ
明日のFNMにはヤヘンニ刺したデッキ持って行く
前回のナヤ人間カウンター、メインパーツのミミックが1点火力で落ちるという悲しい弱点があったので、カウンターマシマシエンジンにタフネス3の巻き付き蛇くんを採用してアブザンカラーで構築
アブザンカウンターアグロ(BFZ-SOI-KLD)
クリーチャー 19
4 歩行バリスタ/Walking Ballista
3 森の代言者/Sylvan Advocate
4 巻き付き蛇/Winding Constrictor
3 不屈の追跡者/Tireless Tracker
3 ピーマの改革派、リシュカー/Rishkar, Peema Renegade
1 新緑の機械巨人/Verdurous Gearhulk
1 艱苦の伝令/Herald of Anguish
呪文 17
4 致命的な一押し/Fatal Push
3 英雄的介入/Heroic Intervention
2 ニッサの誓い/Oath of Nissa
2 アジャニの誓い/Oath of Ajani
2 キランの真意号/Heart of Kiran
プレインズウォーカー 6
3 ゼンディカーの代弁者、ニッサ/Nissa, Voice of Zendikar
3 ゼンディカーの同盟者、ギデオン/Gideon, Ally of Zendikar
土地 23
4 進化する未開地/Evolving Wilds
3 花盛りの湿地/Blooming Marsh
3 梢の眺望/Canopy Vista
3 秘密の中庭/Concealed Courtyard
3 森/Forest
3 沼/Swamp
2 平地/Plains
2 産業の塔/Spire of Industry
先日のSCGで活躍した緑白トークンと緑黒昂揚のいいとこ取りですね
絶対中途半端になって弱いゾ
メインの白はギデオンくんだけですが、サイドから苦渋の破棄やソリンを入れられるメリットも有り
艱苦の伝令は手がかりを有効活用できたらな~と思って入れてます
アブザンカウンターアグロ(BFZ-SOI-KLD)
クリーチャー 19
4 歩行バリスタ/Walking Ballista
3 森の代言者/Sylvan Advocate
4 巻き付き蛇/Winding Constrictor
3 不屈の追跡者/Tireless Tracker
3 ピーマの改革派、リシュカー/Rishkar, Peema Renegade
1 新緑の機械巨人/Verdurous Gearhulk
1 艱苦の伝令/Herald of Anguish
呪文 17
4 致命的な一押し/Fatal Push
3 英雄的介入/Heroic Intervention
2 ニッサの誓い/Oath of Nissa
2 アジャニの誓い/Oath of Ajani
2 キランの真意号/Heart of Kiran
プレインズウォーカー 6
3 ゼンディカーの代弁者、ニッサ/Nissa, Voice of Zendikar
3 ゼンディカーの同盟者、ギデオン/Gideon, Ally of Zendikar
土地 23
4 進化する未開地/Evolving Wilds
3 花盛りの湿地/Blooming Marsh
3 梢の眺望/Canopy Vista
3 秘密の中庭/Concealed Courtyard
3 森/Forest
3 沼/Swamp
2 平地/Plains
2 産業の塔/Spire of Industry
先日のSCGで活躍した緑白トークンと緑黒昂揚のいいとこ取りですね
メインの白はギデオンくんだけですが、サイドから苦渋の破棄やソリンを入れられるメリットも有り
艱苦の伝令は手がかりを有効活用できたらな~と思って入れてます
金属ミミックで巻きつき蛇は誘発する
2017年1月29日 Magic: The Gathering+1カウンターが置かれた状態で戦場に出るのも「+1カウンターが置かれた」ことになるんすね〜
MTG:Wikiより
http://mtgwiki.com/wiki/置かれる
MTG:Wikiより
http://mtgwiki.com/wiki/置かれる
[オブジェクト]の上にカウンターが置かれる/counters are placed on [オブジェクト]とは、以下の2つを意味する。
(すでに戦場に出ている)[オブジェクト]の上にカウンターを置く/put counters on [オブジェクト]
[オブジェクト]がカウンターの置かれた状態で戦場に出る/[オブジェクト] enters the battlefield with counters on it
例えば血に狂った重装歩兵/Bloodcrazed Hopliteの2番目の能力は、自身の英雄的能力や自然からの武装/Nature’s Panoplyなどで戦場にいるときに+1/+1カウンターが置かれた場合と、凶暴な召喚/Savage Summoningなどによって+1/+1カウンターが置かれた状態で戦場に出る場合のどちらでも誘発する。
ナヤ人間カウンターを使ってみて
2017年1月29日 Magic: The Gatheringフライデーと土曜日大会で使ってみて思ったこと
・ハンヴィアーで殴り始める前にミミック除去られる
・ドワーフデッキの打点に追いつけない
・5マナ以降に出てくるフィニッシャーに追いつけない
ちょっとコンセプトから練り直しですね...
・ハンヴィアーで殴り始める前にミミック除去られる
・ドワーフデッキの打点に追いつけない
・5マナ以降に出てくるフィニッシャーに追いつけない
ちょっとコンセプトから練り直しですね...
千葉◯定団◯々井は神
2017年1月28日 Magic: The Gathering強すぎて使いたくないランキング3位≪ゼンティカーの同盟者、ギデオン/Ally of Zendikar, Gideon≫をついに購入することを決意
しかし霊気紛争発売で財布が紛争状態なので、仕方なくカードを手放すため千葉鑑定団酒々井店へ
・反逆の先導者、チャンドラ 3000
・奔流の機械巨人 2700
・ゼンティカーの同盟者、ニッサx2 2400
・実物提示教育 2000
・天界の列柱 2000
・狂暴化 1500
・否定の契約 1800
・護衛募集員 1000
ここに買取ボーナスついて計17300
◯れるや真っ青の買取金額だぁ...
しかもギデオン英語版が3000円で売ってて超ラッキー
もちろん在庫数は少ないけど、カラデシュ土地が300円で売ってたりと色々安い
◯れるや行くときは酒々井にも行ってみよう!
しかし霊気紛争発売で財布が紛争状態なので、仕方なくカードを手放すため千葉鑑定団酒々井店へ
・反逆の先導者、チャンドラ 3000
・奔流の機械巨人 2700
・ゼンティカーの同盟者、ニッサx2 2400
・実物提示教育 2000
・天界の列柱 2000
・狂暴化 1500
・否定の契約 1800
・護衛募集員 1000
ここに買取ボーナスついて計17300
◯れるや真っ青の買取金額だぁ...
しかもギデオン英語版が3000円で売ってて超ラッキー
もちろん在庫数は少ないけど、カラデシュ土地が300円で売ってたりと色々安い
◯れるや行くときは酒々井にも行ってみよう!
新スタンのデッキを考える
2017年1月22日 Magic: The GatheringカラデシュでMTG始めて約3ヶ月、初めての新セット追加でどうメタが変化するのかなんて読めるわけもなく困惑中
その中でもスポイラー見たり、プレリ出たり、ドラフト出たりする中で「こういうデッキ組んでみるか〜」と思ったのが、横に並べてカウンター乗せて殴る系のデッキ
https://dig.cards/decks/magicthegathering/86122
(デッキテスターがあるからいつもTeam Y’sで組むんだけど、霊気紛争対応しなさそうだからDigで登録)
クリーチャー 22枚
3 歩行バリスタ/Walking Ballista
3 スレイベンの検査官/Thraben Inspector
2 発明者の見習い/Inventor’s Apprentice
4 サリアの副官/Thalia’s Lieutenant
3 金属ミミック/Metallic Mimic
2 ハンウィアーの民兵隊長/Hanweir Militia Captain
3 ハンウィアー守備隊/Hanweir Garrison
2 ピーマの改革派、リシュカー/Rishkar, Peema Renegade
呪文 16枚
3 英雄的介入/Heroic Intervention
4 集団的努力/Collective Effort
2 アジャニの誓い/Oath of Ajani
2 霊気圏の収集艇/Aethersphere Harvester
2 領事の旗艦、スカイソブリン/Skysovereign, Consul Flagship
2 ゼンディカーの代弁者、ニッサ/Nissa, Voice of Zendikar
1 不撓のアジャニ/Ajani Unyielding
土地 22枚
4 平地/Plains
4 産業の塔/Spire of Industry
3 要塞化した村/Fortified Village
3 感動的な眺望所/Inspiring Vantage
2 梢の眺望/Canopy Vista
2 森/Forest
2 山/Mountain
1 ハンウィアーの要塞/Hanweir Battlements
1 ウェストヴェイルの修道院/Westvale Abbey
サイドボード 15枚
3 神聖な協力/Blessed Alliance
3 断片化/Fragmentize
3 停滞の罠/Stasis Snare
2 アーリン・コード/Arlinn Kord
2 反逆の先導者、チャンドラ/Chandra, Torch of Defiance
2 ゼンディカーの同盟者、ギデオン/Gideon, Ally of Zendikar
メインのお値段が約16,000円(高い)
今までの赤白機体からヘリ抜いて「金属ミミック」や「アジャニの誓い」、「ゼンディカーの代弁者、ニッサ」で+1カウンター散布
全除去には「英雄的介入」で (ヤヘンニのうま技には対応できない模様)
やりたいこと詰め過ぎてる感MAXだし、赤タッチする必要あるのかって感じなので大幅なブラッシュアップは必要ですね…
その中でもスポイラー見たり、プレリ出たり、ドラフト出たりする中で「こういうデッキ組んでみるか〜」と思ったのが、横に並べてカウンター乗せて殴る系のデッキ
https://dig.cards/decks/magicthegathering/86122
(デッキテスターがあるからいつもTeam Y’sで組むんだけど、霊気紛争対応しなさそうだからDigで登録)
クリーチャー 22枚
3 歩行バリスタ/Walking Ballista
3 スレイベンの検査官/Thraben Inspector
2 発明者の見習い/Inventor’s Apprentice
4 サリアの副官/Thalia’s Lieutenant
3 金属ミミック/Metallic Mimic
2 ハンウィアーの民兵隊長/Hanweir Militia Captain
3 ハンウィアー守備隊/Hanweir Garrison
2 ピーマの改革派、リシュカー/Rishkar, Peema Renegade
呪文 16枚
3 英雄的介入/Heroic Intervention
4 集団的努力/Collective Effort
2 アジャニの誓い/Oath of Ajani
2 霊気圏の収集艇/Aethersphere Harvester
2 領事の旗艦、スカイソブリン/Skysovereign, Consul Flagship
2 ゼンディカーの代弁者、ニッサ/Nissa, Voice of Zendikar
1 不撓のアジャニ/Ajani Unyielding
土地 22枚
4 平地/Plains
4 産業の塔/Spire of Industry
3 要塞化した村/Fortified Village
3 感動的な眺望所/Inspiring Vantage
2 梢の眺望/Canopy Vista
2 森/Forest
2 山/Mountain
1 ハンウィアーの要塞/Hanweir Battlements
1 ウェストヴェイルの修道院/Westvale Abbey
サイドボード 15枚
3 神聖な協力/Blessed Alliance
3 断片化/Fragmentize
3 停滞の罠/Stasis Snare
2 アーリン・コード/Arlinn Kord
2 反逆の先導者、チャンドラ/Chandra, Torch of Defiance
2 ゼンディカーの同盟者、ギデオン/Gideon, Ally of Zendikar
メインのお値段が約16,000円(高い)
今までの赤白機体からヘリ抜いて「金属ミミック」や「アジャニの誓い」、「ゼンディカーの代弁者、ニッサ」で+1カウンター散布
全除去には「英雄的介入」で (ヤヘンニのうま技には対応できない模様)
やりたいこと詰め過ぎてる感MAXだし、赤タッチする必要あるのかって感じなので大幅なブラッシュアップは必要ですね…
霊気紛争発売後のトロンデッキでモダン参入する
2017年1月18日 Magic: The Gathering
先日出た霊気紛争プレリで2枚引いた次元橋。
スタンで8マナ貯めるのはキツそうですが、ウルザトロンなら4ターンで貯められるじゃん!よっしゃモダン参入したろ!
というわけで最速4ターンでエムラクールを叩きつけるデッキを考えました。
http://teamys.net/top/deckall.php/MODERN/1/1289318/
クリーチャー:7
2:《宝物の魔道士/Treasure Mage》
1:《白金の天使/Platinum Angel》
1:《約束された終末、エムラクール/Emrakul, the Promised End》
2:《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine》
1:《引き裂かれし永劫、エムラクール/Emrakul, the Aeons Torn》
呪文:29
3:《卑下/Condescend》
3:《撤廃/Repeal》
4:《差し戻し/Remand》
3:《次元の歪曲/Spatial Contortion》
3:《知識の渇望/Thirst for Knowledge》
2:《次元橋/Planer Bridge》
3:《血清の幻視/Serum Visions》
4:《探検の地図/Expedition Map》
1:《忘却石/Oblivion Stone》
1:《精神隷属器/Mindslaver》
1:《プレインズウォーカー、ニコル・ボーラス/Nicol Bolas, Planeswalker》
1:《精霊龍、ウギン/Ugin, the Spirit Dragon》
土地:24
7:《島/Island》
4:《ウルザの塔/Urza’s Tower》
4:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
4:《ウルザの鉱山/Urza’s Mine》
4:《ウルザの魔力炉/Urza’s Power Plant》
1:《アカデミーの廃墟/Academy Ruins》
サイドボード:15
3:《ハーキルの召還術/Hurkyl’s Recall》
2:《否認/Negate》
1:《袖の下/Bribery》
4:《虚空の力線/Leyline of the Void》
2:《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
2:《漸増爆弾/Ratchet Bomb》
1:《忘却石/Oblivion Stone》
モダン童貞ゆえ1からデッキ組むのは厳しいので、青単トロンのデッキレシピを参考にちょっと弄ってます。
フィニッシャーはもちろん《引き裂かれし永劫、エムラクール/Emrakul, the Aeons Torn》。
そしてロマン枠に《プレインズウォーカー、ニコル・ボーラス/Nicol Bolas, Planeswalker》。フレーバー的にも「うん、美味しい!」
青単トロンを参考にしたのは、《宝物の魔道士/Treasure Mage》で次元橋引っ張ってこれるからです。あと土地も安い。
コツコツパーツ貯めて、組んでみたら感想書きます。
スタンで8マナ貯めるのはキツそうですが、ウルザトロンなら4ターンで貯められるじゃん!よっしゃモダン参入したろ!
というわけで最速4ターンでエムラクールを叩きつけるデッキを考えました。
http://teamys.net/top/deckall.php/MODERN/1/1289318/
クリーチャー:7
2:《宝物の魔道士/Treasure Mage》
1:《白金の天使/Platinum Angel》
1:《約束された終末、エムラクール/Emrakul, the Promised End》
2:《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine》
1:《引き裂かれし永劫、エムラクール/Emrakul, the Aeons Torn》
呪文:29
3:《卑下/Condescend》
3:《撤廃/Repeal》
4:《差し戻し/Remand》
3:《次元の歪曲/Spatial Contortion》
3:《知識の渇望/Thirst for Knowledge》
2:《次元橋/Planer Bridge》
3:《血清の幻視/Serum Visions》
4:《探検の地図/Expedition Map》
1:《忘却石/Oblivion Stone》
1:《精神隷属器/Mindslaver》
1:《プレインズウォーカー、ニコル・ボーラス/Nicol Bolas, Planeswalker》
1:《精霊龍、ウギン/Ugin, the Spirit Dragon》
土地:24
7:《島/Island》
4:《ウルザの塔/Urza’s Tower》
4:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
4:《ウルザの鉱山/Urza’s Mine》
4:《ウルザの魔力炉/Urza’s Power Plant》
1:《アカデミーの廃墟/Academy Ruins》
サイドボード:15
3:《ハーキルの召還術/Hurkyl’s Recall》
2:《否認/Negate》
1:《袖の下/Bribery》
4:《虚空の力線/Leyline of the Void》
2:《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
2:《漸増爆弾/Ratchet Bomb》
1:《忘却石/Oblivion Stone》
モダン童貞ゆえ1からデッキ組むのは厳しいので、青単トロンのデッキレシピを参考にちょっと弄ってます。
フィニッシャーはもちろん《引き裂かれし永劫、エムラクール/Emrakul, the Aeons Torn》。
そしてロマン枠に《プレインズウォーカー、ニコル・ボーラス/Nicol Bolas, Planeswalker》。フレーバー的にも「うん、美味しい!」
青単トロンを参考にしたのは、《宝物の魔道士/Treasure Mage》で次元橋引っ張ってこれるからです。あと土地も安い。
コツコツパーツ貯めて、組んでみたら感想書きます。
霊気紛争プレリリース出ました
2017年1月16日 Magic: The Gathering霊気紛争プレリ3回出てきました。
出てきたAERレア
1回目
・不死の援護者、ヤヘンニ(プロモ・パックの2枚)
・平和歩きの巨像
・不撓のアジャニ
・上級建設官、スラム
2回目
・英雄的介入(プロモ)
・次元橋
・鼓舞する彫像
・ビーマの改革派、リシュカー
・産業の塔
3回目
・産業の塔(プロモ)
・緑地帯の暴れ者
・不死の援護者、ヤヘンニ
・ピアの革命
・生真面目な補充兵
景品パック(5こ)
・艱苦の伝令
・闇の暗示
・生真面目な補充兵(Foil,通常)
・次元橋
・霊気圏の収集艇
欲を言えばテゼレット、キランの真意号欲しかったけどまずまずじゃないでしょうか。
問題は2枚出てきた次元橋。
流石に今のスタンダードだと霊気池の脅威でええやん!って感じですけど、これモダンのトロンデッキに入れてニコル・ボーラス持ってきたらフレーバー的にも良いし結構強いんじゃないかと思って、青単トロン組もうとしてます。
出てきたAERレア
1回目
・不死の援護者、ヤヘンニ(プロモ・パックの2枚)
・平和歩きの巨像
・不撓のアジャニ
・上級建設官、スラム
2回目
・英雄的介入(プロモ)
・次元橋
・鼓舞する彫像
・ビーマの改革派、リシュカー
・産業の塔
3回目
・産業の塔(プロモ)
・緑地帯の暴れ者
・不死の援護者、ヤヘンニ
・ピアの革命
・生真面目な補充兵
景品パック(5こ)
・艱苦の伝令
・闇の暗示
・生真面目な補充兵(Foil,通常)
・次元橋
・霊気圏の収集艇
欲を言えばテゼレット、キランの真意号欲しかったけどまずまずじゃないでしょうか。
問題は2枚出てきた次元橋。
流石に今のスタンダードだと霊気池の脅威でええやん!って感じですけど、これモダンのトロンデッキに入れてニコル・ボーラス持ってきたらフレーバー的にも良いし結構強いんじゃないかと思って、青単トロン組もうとしてます。